こんにちは、まつなおです。
このブログを開設して約2年半ですが、
ついに…ついに…
マイホームを持つ夢がほぼ確実に叶うことになりましたー!!
↓↓上棟の様子↓↓
住宅ローンに苦しみながら生きるのが嫌で、以前は諦めていたマイホーム。
友人との会話の中でも「まつなお、家は建てるん?」という会話もしばしば出てくる年齢です。
「いや〜、まだ子供も小さいし、家が傷だらけになるのも嫌だからウチはもうちょっと先かな!」
と、はぐらかしていたけど内心は
「お金があるなら、はやく欲しいよ。」
そう思っていました。
”うちは貧乏だ”
その事実は認識していたけど、友達には知られたくなかった。
心の底に溜めたそのフツフツとした想いも、わたしが2年半頑張ってこれた理由の一つです。
そうだ、
先に言っておきますが、
私の活動を知っている人に話すと「家、一括ですか!?」ってたまに聞かれますが、そんなわけないですからね。笑
一括で買えるほど手持ちはないですし、ゴリゴリのローンです。
本当はドーンと一括で買ってやりたかったけど、建てるタイミングの方がかなり早く来ちゃいました。笑
ということで、今日のブログは
- ローンが嫌だった私がウン千万の借金を抱える時の葛藤
- また一つ夢を現実にできた今の心境
- 今後の考え
など正直な気持ちをお話ししたいなと思います。
絶望的だったマイホームの夢、からの…
約2年半前のわたしは、
毎日お金のことを考えてため息をついて、
お金が原因で旦那のことも嫌いになりかけ、
いつもイライラして過ごす日々でした。
そんな中、同級生でもちらほらマイホームを建てる人が出てきたり、2歳年上の旦那さんの世代ではまさに戸建ラッシュ。
都会に住んでいると戸建ラッシュなんて無いのかもしれませんが、私が住んでいる田舎では家を持つのが自然の流れのようなものです。
”賃貸か・戸建か”の問題もよく議論されますが、私の住む地域ではそもそもいい感じの賃貸がない。笑
建物は古いし、在宅になっても仕事スペースの確保はとてもじゃないけど良い環境ではないです。
今なんて、普段みんなが集まる部屋に、なんの区切りもなく半畳のスペースにデスクを置いているだけ。
本棚には子供の絵本やパズル、配線もぐちゃぐちゃで恥ずかしい限り。
ピンクのやつは背中が凝った時にコロコロすると気持ち良いので愛用してます。
すぐそばにはテレビがあり、知らない間に子供の作品がPCの上に積まれてあったり、ちょっとした物置がわりに使われたり。
早く職場環境を整えたいです。笑
それに私自身が戸建の実家で育ってきたので、”帰る場所がある”という安心感は大きい。
「子供たちにも、帰る場所を作ってあげたい」それが、戸建を持ちたい理由として私の中では大きかったです。
とはいえ、当然「みんな買うから私も〜」なんてノリで買えるものではない。
「今のウチには無理だ」
家計が火の車だった当時はそう見切りをつけていました。
戸建を建てる友人を見ては、悔しい気持ちをグッと押し殺していましたね…。
「きっとみんな妥協しまくった家を建ててる。私はそんなの嫌だ。」
「きっとみんなローンで窮屈な生活をしてる。私はそうならないために今我慢するんだ。」
嫉妬心からの歪んだ感情でしたが、そんなふうに自分で自分をなだめていました。笑
そんな秘めたる想いを抱きながら、アフィリエイトをスタートし、ひたすら作業をこなす日々。
次第に金額が膨らみ、気づけばローンを組んだとしても返済に苦しまなくても良いくらいにはなっていました。
その頃をきっかけに、少しずつマイホームを検討しはじめ、週末は内覧会に行くように。
長女が来年小学生になることや、木材の価格高騰のタイミングなどもあり、自分のタイミングというよりは、外的タイミングで夫婦の協議の結果「今しかないか」ということになりました。
こうして晴れて、まつなお家もマイホームを建てる運びになったわけです。
いざ夢のマイホーム、ワクワク・ドキドキ…?
もともと念願だったマイホーム、そりゃ、嬉しいしワクワクします。
間取りも設備も外観も、多少の妥協はありましたがほぼ私の希望通り。
何もなかった土地にどんどん建築されていく様子は、ほんと凄いな〜と思います。
現在はもう内装もほぼ決め終わり出来上がるのを楽しみにしている状態です。
間取りの図面を眺めながら、新しい生活を想像すると自然とニヤニヤ。
いや〜、わたし最高!人生最高!!アフィリエイト最高!!!
と、思えるかと思っていたのですが…
格好つけずに正直な気持ちを話すと、建築が進むにつれてワクワクと不安が混ざってきてるんです。
不安要素は何かって言うと、やっぱりローンなんですよね。
冒頭でも言いましたが、本当はもっともっと余裕のある状態でマイホームを決定したかった。
豪邸を建てるわけでもないし、もちろん無理な価格には設定していないのだけれども、それでもやっぱり不安なんです。
この先、ウン千万という借金を背負っていくことが。
まつなお家の家計は、現在わたしの稼ぎにかかっていると言っても過言ではありません。
なので、例えば収益が落ちた時はその影響がダイレクトにくるんですね。
なんなら旦那さんには、できるだけ早く脱サラしてもらいたいし、そんなことも考えていくとこの先全部わたしにかかってるという責任が重くて重くて…。笑
今その重圧に耐えるための準備をしている、というのが、わたしの実際の状況です。
希望だらけのキラキラした文章を期待して読んでいてくれた方、ごめんなさい。笑
大借金を背負ったまつなおの今後10年間の計画
という感じで、
この先の責任は重大なんですけどね、それでも、諦めていたマイホームに手が届くようになれたのは紛れもなく嬉しいことです。
なので、頭を抱えて「どうしよう」と悩むのではなく、マイホームや家族の生活を守っていけるように行動していくことにしました。
今、私がこうして一つ一つ夢を叶えられているのも、過去の私が考えることより行動を優先してきた結果です。
それと同じことを今後もやり続ける。
今後の10年間の計画ですが、「計画」なんて偉そうなことを言った割には細かい計画はありません。笑
とりあえず、
- 10年後の40歳頃にはローンを完済したい
- 2年以内に旦那さんに脱サラしてもらってプライベートも仕事も最上級に充実させたい
こんな目標があるので、それに対してのチャンスには挑んでいきます!
すでに手をかけ始めたこともあるのですが、やっぱり新しいことは不安だし、そんな環境に身を置くのは怖いし、早く抜け出したい気分になります。
そう思った時、後退することで抜け出すのか、前進して達成することで抜け出すのかで人生は変わると思っています。
前進した方がイバラの道。
でも、前進した先にしか私がほしいものはないから、またもう1段階ステージを上げて気張ってみようと思います。
準備は整っていなかったけど、思い切ってマイホームを決めたからこそ巡ってきたステージアップの機会。
そう前向きに捉えて、まつなおは今日も一歩一歩と進むのでした……
マイホーム万歳!!!
追記:
先日、新居のための家電をまとめ買いしに行ったのですが、160万の見積もりから最終的に35万円値引きに成功しました。
他店の見積書を持って3件渡り歩いた結果です。
これから家電をまとめ買いされる方は、ぜひやってみてください。
丸1日がかりでくっそ疲れますが。笑