アフィリエイト

「仕事 辞めたい」と悩んでいた私が、ブログで月20万円稼いで辞めたリアル体験談

こんにちは、まつなおです。

「仕事辞めたいけど、辞めたあとの生活が不安…」
「転職したいけど、やりたいことも得意なことも見つからない」

そんな思いを抱えたまま働き続け、毎朝の出勤がつらくなっていた頃、
ふと出会ったのが「ブログ」という選択肢でした。

最初は半信半疑で始めましたが、続けるうちに少しずつ収益が出るようになり、
気づけば月20万円を稼げるように。

そして、ついに会社を辞める決断ができたんです。

この記事では、かつて「辞めたいのに辞められない」と悩んでいたわたしが、
ブログを通じて人生を変えていったリアルな体験談をお話しします!

仕事を辞めたいと思った理由と当時の状況

育休明けの仕事復帰が不安すぎて辞めたかった

わたしが「仕事を辞めたい」と最も強く思ったのは、二人目を出産してからの育児休暇中でした。

理由としては、端的にいうと会社に復帰したくなかったからです。

保険営業の仕事をしていたのですが、休みに入る前からすでに仕事に対してのモチベーションが低くなっており、出産を理由に長期休めてラッキーとさえ思っていました。

すでに辞めたかったけど、「もう少しで休みだから」と自分に言い聞かせて毎日出社していました。

そんな状態で休暇に入ったもんだから、一度会社に行かなくていい状態になってしまうと、復帰を考えるのがどんどん嫌になりました。

さらに、わたしが休暇中に職場のシステムがガラッと変わったこともあり、より復帰のハードルが高くなりました。

復帰したあと同僚よりもマイナスの立ち位置から、新しいシステムを覚えてまた頑張っていく気力がまったく湧いてこなかったんですよね。

復帰の日が一日、また一日と近づくごとに何か手を打たなければと真剣に考えるようになりました。

子供の成長をそばでしっかりと見たいとか、まだ保育所に預けたくないとかの気持ちもありましたが、それよりも圧倒的に復帰が嫌だったというのが理由です。

会社を辞めたくて副業に何度も挑戦した過去

そしてこの出来事以前にも、わたしは会社を辞めたいと思うことがなん度もあり、転職もたくさんしたし、副業にもたくさん手を出してきました。

もともと副業をしようと思った理由は、まだ独身の頃、「自分の人生なのに全然自由に生きれない」と思ったことからでした。

会社に勤めていることで大半の時間を奪われているという感覚にとても違和感を感じ、それなら自分で稼ぐことはできないかと模索が始まったのです。

とはいえ、アルバイトと会社勤めしか経験のなかったわたしには知識や経験が乏しく約7年間に渡り、「模索→挑戦→失敗」を繰り返す日々を過ごしていました。

そんな気質をもともと持っていたこともあり、育休で会社に行かなくていい生活を経験したことをきっかけに、さらに気持ちに拍車がかかりました。

なぜすぐに辞められなかったのか?現実の壁

仕事を辞めたあとの生活が不安

本当はすぐにでも仕事を辞めたかったです。

さっさと辞めてスッキリした気持ちになりたかった。

休み中、定期的に連絡をくれる上司の気遣いが重荷に感じたり、朝が来て復帰が近づくごとに憂鬱な気分になったりしました。

だけどスパッと辞められなかったのは、生活のためです。

当時、夫とわたしの収入でギリギリの生活をしていたので、わたしの収入がすべてなくなってしまうと生活が成り立ちませんでした。

だから育休手当を受け取らずに辞める選択肢はなく、復帰したくないのにズルズルと退職を引き延ばしていました。

出産後の転職への不安

あともう一つ、出産後に転職をすることへの不安もありました。

出産することで生活がどう変化するのか全然わからない。

赤ちゃんがいると、転職したくても採用されづらいというのもよく聞く話です。

そんな不確定要素がある中で「嫌だから辞める」とは簡単に決断できませんでした。

生活を守るためには、そもそも仕事をしないという選択肢はありません。

だからこそ、今後も仕事をしなければならないのなら、嫌でもすでにいる環境にいた方が条件としては良いのではないかと思いました。

そんな理由で、すぐに辞めることができず、ずっとモヤモヤしていました。

仕事を辞めたい主婦が副業ブログで現実を変えた準備とは?

仕事をすぐに辞められない原因は、お金がないから

仕事を辞めたいのに辞められない原因は、お金がないからです。

他に収入がないから、辞めるかイヤイヤ続けるかの究極の二択しかない。

もし他に収入源があったら、本当に嫌ならいつでも辞められる状況を作ることができます。

そもそも、会社に勤めるかどうかさえ自分の意思で決定することができるようになりますよね。

仕事を続けるのも嫌、辞めるのも不安で身動きが取れないなら、この原因を解決するしかないと思いました。

辞めるか辞めないかではなく、安心して辞められるように準備をするという第三の道の開拓です。

育休手当をもらいながら副業ブログで退職準備

仕事を安心して辞められるように準備をするには、育休は最適でした。

給料よりは少し少ないですが、手当をもらうことができる。

お金をもらいながら、仕事をせずに辞めるための準備ができるんです。

こんな機会は他にないと思いました。

そこで、本格的に行動をはじめるために、まずは何を取り組むのかを決めました。

正直、稼ぐための手段は自宅でできるものならなんでもよかったです。

ただ、やはり赤ちゃんがいるということで

  • 完全在宅(少しでも外出の必要があるものNG)
  • 取り組む時間が24時間自由であること
  • リスクが極力少ないもの

これらの条件も譲れませんでした。

そう考えた時に、他の副業とも比較をした結果、ブログで稼ぐというのが最も条件にピッタリでした。

そこから「わたしはブログで稼ぐんだ」と心に決め、まったく無知の状態からブログを立ち上げていきました。

仕事を辞めたいけど辞められない人へ:ブログで月20万稼いだ私の道のり

10ヶ月間独学でブログを取り組んだ結果、月2万円

まずわたしは、ブログで稼ごうと決めたあと、自分の力でなんとか稼ごうと努力してみました。

ブログの立ち上げ方から検索をして、意味のわからない言葉が出てきたらその意味を検索するところからのスタートでした。

数日かけてやっとブログを立ち上げたものの、今度はなにを書こうか悩みました。

得意分野もなかったので、とりあえず雑記ブログをすることに。

大手ASPのA8.netにある案件を紹介する記事を書いたり、日々の中で自分が疑問に思ったことを記事にしてみたりしました。

子育ての合間の時間を縫ってそれを10ヶ月続けてみた結果、月2万円ほどにはなりました。

しかし、これでは仕事を辞めるには程遠い。

しかも、ここまでで10ヶ月も時間を使ってしまった。

保育所の入所時期の関係で、わたしの育休のタイムリミットは1年2ヶ月でした。

残り4ヶ月。このままだと99%復帰まっしぐら。

絶望的な状況でしたが、ここでわたしはやり方を大きく変える選択をしました。

ブログで月20万稼ぐためにやった3ステップ

ブログで稼ぐための戦略を明確にした

これまでのわたしは、文字通り「なんとなく」でブログをやってきました。

なんとなくでは全くゴールが描けず、どこまでやれば目標の月20万を達成できるのかがわかりませんでした。

そこでわたしに足りないのは「戦略」だと思ったんです。

戦略を決めてロードマップを引けばゴールが見えるはず。

でも、当時のわたしには自分で戦略を組み立てられるほどの実力がなく、自分ではどうにもできないと悟りました。

時間もないし、こうなったらもう誰かに頼るしかない。

ということで、人生で初めてコンサルを受ける道を選びました。

そこでたまたま出会ったのが現在取り組み中のノウハウ。

ざっくりノウハウの戦略を説明すると、ブログを書いてX(旧Twitter)と公式LINEで集客をする方法です。

収益化の記事を書いて、そこにピンポイントで見込み客が流れるように動線を作ることで記事数が比較的少なくて済みます。

また、SEO一本勝負とは違い、自分で集客を加速させるので収益化までの時間もかなり早くなる。

そんな戦略でした。

これまでなんとなくでやってきた私にとっては、まさに攻略本を手に入れた感覚でした。

仕事を辞めたい時期から逆算して毎日やるべきことを明確にした

攻略本を手に入れたので、あとはタイムリミットまでに目標を達成するためのタスク整理です。

具体的にはこんな流れで逆算して考えました。

  1. 4ヶ月で月20万を達成したい
  2. それなら2ヶ月目で10万、1ヶ月目で5万を目標にしよう
  3. 1ヶ月で5万円を達成するには、単価〇〇円の案件だから〇〇件成約が必要だな
  4. 1ヶ月で〇〇件成約するためには、1日あたり○件必要だな
  5. 1日○件成約するために、成約率○%と仮定して公式LINEの新規登録を1日〇〇人増やしたい



5番以降は実際の戦略によって人それぞれ違ってくるのでこれ以上書きませんが、わたしの場合はこのような逆算で1日あたりの目標を明確にし、

さらにその目標を達成するためには毎日何人フォローするのか、DMを何通送るのか、記事を何記事かくのかなどやるべきことを明確な数字に落とし込んでいきました。

ブログで仕事を辞められると信じて継続した

やることが決まったら、あとは信じてやり続けるのみ。

意外とこれが難しくて、なにかちょっと上手くいかないことがあると他の方法に目移りしてしまったりするものです。

だからこそ、他の情報は一切遮断することを意識しました。

YouTubeや他の人のブログを見たりして余計に学ぼうとしない。

まずは今得たもので成果を出すまで何も足さないということを徹底しました。

ブログで月20万稼ぐまでの収益の推移

わたしが月20万円をブログで稼ぐまでの収益はこのような感じでした。

3ヶ月目までは10万も超えていませんでしたが、意地でなんとか4ヶ月で20万をきっちり達成することができました。

上司に「仕事を辞めたい」と告げた

育休中になんとか目標の20万円を達成できたのですが、いざ達成してみて感じたのは「まだ安定しているわけじゃないから、仕事を辞めるのはどうなんだろうか」という感情でした。

それに復帰直前で辞めますと言いづらかったのもあって、結局育休が終わったあとは職場復帰をしました。

ただ、実際に復帰をしてみると、やっぱり嫌なもんは嫌だった。笑

だから復帰後2ヶ月で意を決して上司に「辞めたいです」と伝えました。

会社側からすると本当に迷惑だったと思います。

それなら復帰せず辞めてくれればよかったのにって絶対思われてただろうな。笑

辞める理由を聞かれたので、「育休中にブログをはじめていて、そっちを頑張りたい」とそのまま伝えました。

「稼げてるの?絶対こっち(保険営業)の方が稼げるようになるのに」とチクっと言われましたが、当時は時短勤務で手取り14万円。

すでにブログで20万を超えていたのでノーダメージでした。

そうして晴れて退職の日を迎え、その日会社から一歩外に出た時の開放感はとんでもなかったです。

スッッッッッッキリしたーーーーー!!!

ブログで稼げるようになって、仕事を辞めたその後

仕事を辞めてよかったこと

仕事を辞めてよかったことは沢山あります。

  • 朝の時間に余裕ができたこと
  • 子供に「早くしなさい」という回数が減ったこと
  • 子供の急病にも余裕で対応できるようになったこと
  • 一日のスケジュールを自由に組めるようになったこと
  • 毎日メイクをしなくてよくなったこと
  • 通勤時間0秒になったこと
  • 人間関係に気を遣う必要がなくなったこと
  • 子供の行事ごとにも臨機応変に対応できるようになったこと
  • 朝が来るのが憂鬱にならなくなったこと
  • 離れている実家にいつでも遊びに行けるようになったこと

など、とにかく仕事を辞めただけで心と時間の自由度が爆上がりしました。

お母さんの自由度が上がることで家族に還元できることも多く、いかに会社に縛られていたのかがわかりました。

仕事辞めて後悔したこと

実際に自分で稼ぐようになって会社勤めのありがたみがわかりました。

まずそれを感じたのは確定申告の時。

税金のことなんかよくわからないし、確定申告も面倒だし、払わないといけない税金めっちゃ高いし…

こういうことを会社がやってくれてたんだな〜っていうのがわかりました。

あとはやっぱり、毎月決まったお給料をもらえるありがたさですね。

よくも悪くも自分次第になったので、サボったらサボっただけ収入に反映されてしまいます。

調子がいい時は最高なのですが、調子が悪い時はかなりストレスも感じます。

自分の力で稼ぎ続けなければいけないプレッシャーは会社員時代にはあまり感じなかったものだなと思います。

ただ、このように会社へのありがたみは感じていますが、基本的に仕事を辞めた後悔はまったくありません。

自分が理想としていた働き方ができているんだから、それぐらいは受け止めて今後も個人で稼ぐ道を進みたいと思っています。

仕事を辞めたい人に伝えたい3つのアドバイス

いきなり辞めるのが不安なら、辞める準備をするのがおすすめ

仕事を辞めたくても、実際には生活の不安などが原因ですぐに辞められないこともありますよね。

そんな時は仕事を続けながら副業で辞める準備をするのがおすすめです。

一時的に自由な時間は大幅に減り大変にはなりますが、それもこの先自由になるためと思えば頑張れると思います。

お給料をもらいながら準備をし、ある程度収入を得てから辞めるのが最も安心して仕事を辞められる方法だと思います。

譲れない条件を明確にし、それを満たす手段を選ぶ

副業をするにしても、稼げればなんでもいいというわけではありません。

人にはそれぞれ家庭環境や考え方によって理想があると思います。

その理想の中でも譲れない条件を洗い出しましょう。

わたしの場合は、赤ちゃんがいたこともあり

  • 完全在宅(少しでも外出の必要があるものNG)
  • 取り組む時間が24時間自由であること
  • リスクが極力少ないもの

が譲れない条件でした。

それらをいろんな副業を調べて当てはめていった時に、ブログで稼ぐ方法が合致したわけです。

ここにズレが出てしまうと、長続きしない原因になってしまうのでしっかり選ぶことが大切です。

早く仕事を辞めたいなら今すぐ行動する

仕事を辞めるために副業をするなら、必ず時間がかかります。

順調にいっても少なくとも半年くらいは見積もっておいた方がいいし、より安全に辞めたいなら1年以上かかるかもしれません。

だから、早く辞めたいならとにかく早く行動を開始することです。

先送りにしたって、その分悩んで苦しい期間が長引くだけ。

新たな挑戦には多少の勇気がいりますが、そのちょっとの勇気で数ヶ月後の自分が笑顔になっているかもしれません。

今すぐブログで変わりたい方はこちらもご覧ください。

1歳と3歳を子育て中でも、ブログで『初月8万』『半年で脱サラ』できた方法を教えます※本記事はわたしの実体験をもとにした内容となっており、成果を保証するものではありません。 はじめまして、まつなおと申し...
【無料】こっちもチェック!